歯ぐきから血が出る
歯がグラグラする
-歯周病治療-

PERIODONTAL DISEASE TREATMENT

生活の質を上げる
歯周病の治療と予防

歯周病は、歯を失うことにつながる病気です。歯があること噛めることは、おいしく食事ができて適切に栄養を摂取することができ、健康的な生活を送れることにつながります。また、歯周病は、全身の健康とも深いかかわりがあることから、歯周病が質の高い生活を妨げるということがご理解いただけると思います。

当院は、歯周病の治療と予防を通じて、患者さまの生活の質の向上を目指しています。歯周病は自覚症状がなくても進行する病気です。お口の中で気になることがあってもなくても、是非一度歯科検診にいらしてください。

歯周病とは

歯周病は身近な病気

歯周病は、お口の中の細菌による感染症で、世界で最も患者数の多い病気です。痛みを伴う症状がほとんどないため、自覚している方は少ないかもしれませんが、日本でも成人の8割が感染していると言われている、とても身近な病気です。
歯周病が悪化すると、細菌が放出する毒素によって歯を支える骨が溶かされていき、やがて歯を失うことになってしまいます。年齢とともに歯が抜けてしまうと感じているもののほとんどは、歯周病が原因です。

歯周病と全身疾患

歯周病は歯を失うだけでなく、様々な全身疾患とも関係があることがわかっています。
例えば、歯周病を引き起こす細菌が歯ぐきの毛細血管から全身に回って血管を詰まらせることで脳梗塞や心筋梗塞、動脈硬化などの循環器系疾患の原因になることや、誤嚥によって肺に入り、炎症を起こすことで誤嚥性肺炎を発症します。その他、糖尿病との相関関係アルツハイマー型認知症の原因物質を増やすこと、妊娠中の女性では、低体重児出産早産のリスクを高めると言われています。

当院の歯周病治療

専門的な知識と経験

様々な歯科治療を行ううえで、お口の中の環境が良好であってこそ、良い治療結果につながります。そのためには歯周病を改善することが最も大事だと考え、私はこれまでに、歯周病治療に力を入れて取り組み、日本歯周病学会という、歯周病の研究や予防の啓蒙に力を注いでいる日本で最も大きな学術団体の定める認定医の資格を取得しており、大学病院の歯周病学講座にも在籍しています。これまで培った知識と経験を活かし、ご来院いただく皆さまの歯周病改善のために力を尽くします。

専門的な治療が可能

歯周病が治りにくい方や、より専門的な治療を希望される方には、日本歯周病学会が策定しているガイドラインに則った専門性の高い歯周病治療もお選びいただけます。
通常の歯周病検査に加え、口腔内写真(お口の様子を一定の規格に基づいて撮影する写真)や、X線規格写真などを撮影し、これらのデータを時系列に比較評価することで治療計画を決めていきます。検査に時間がかかってしまうため、通院回数が増えてしまうことにはなりますが、保険診療の範囲で専門的な治療を受けていただけます。

歯周病の基本治療

プラークコントロール

歯周病を引き起こす細菌は、食べものや飲みものに含まれる糖質(ショ糖)から作られる歯垢(プラーク)の中で増殖します。お口の中には様々な良い細菌もいるため、歯周病菌だけを除菌することは難しいですが、歯垢をお口の中に残さないことで歯周病を抑えることは可能です。これをプラークコントロールと言い、患者さまご自身のセルフケア(歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスによる清掃)と歯科医院で行うプロケア(専門的なクリーニング)の力を合わせることが必要です。

セルフケアの改善

セルフケアを実践している方は多いと思いますが、はじめから効果的に行えている方は少ないのが現実です。歯並びやかみ合わせ、お口の中の環境は皆さま違うので、手の感覚や鏡を見てセルフケアを行っても、ほとんどの場合で磨き残しができてしまいます。
当院では、歯周病の基本治療として、患者さまのお口の清掃状況を確認して、患者さまに合わせた最適なセルフケアをアドバイスします。毎回の定期検診でトレーニングすることで、セルフケアの効果が確実に上がっていきます。

専門的なクリーニング

磨き残してしまった歯垢は、唾液に含まれるカルシウムやリン酸と結合して歯石に変わります。歯石の中で細菌は増えませんが、セルフケアで取り除くことができず、ざらざらした表面に新たな歯垢がこびりつき、落としにくくなってしまいます。
このような歯石や磨き残してしまった歯垢を、歯科衛生士が専用機器を使って行うクリーニングがプロケア(PMTC)です。クリーニング後は歯面を丁寧に磨き上げるので、気持ち良く、歯垢もつきにくくなります。

当院の歯周外科治療

外科的な歯周ポケット改善

歯周病の原因細菌は空気を嫌うため、歯と歯ぐきの間に入っていき、歯周ポケットという溝を作ります。歯周ポケットが浅いうちは基本治療で歯石や歯垢を取り除くことができますが、より深くなった歯周ポケットを改善するためには外科治療が必要になります。
歯周ポケット掻爬(そうは)は、歯の根っこについた汚れを取り除き、歯ぐきの内壁の感染組織を取り除く治療です。歯周ポケットの深さを改善することができます。場合によっては、歯ぐきを開いて行う治療(フラップ手術)も可能です。当院で使用するレーザー治療器は止血効果があるため、患者さまの負担を少なく治療を行うことができます。

歯周組織の再生治療

歯周病が悪化すると、歯槽骨(歯を支えるあごの骨)は壊されていき、やがて歯を失うことになりますが、当院では、歯周組織の再生治療を行っており、抜歯を回避できるケースがあります。お口の状態によっていくつかの治療方法がありますが、リグロスという細胞を増やす成長因子を成分とする薬剤は、元々医科で使われていた種類の薬剤という経緯もあり、厚労省に認可されているため保険診療で治療が行えます。安全性も高く、より良い治療効果が期待できます。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、事前のご予約をお願いしております。

047-346-3535

最終予約受付は診療終了の30分前

9:00-13:30
15:00-18:30
☆15:00-19:30 △15:00-18:00 ※9:00-13:00(月2回)

〒270-0021
千葉県松戸市小金原3丁目15-5
JR北小金駅南口よりバス乗車(2番のりば)
「表門」バス停留所すぐそば
■駐車場完備